久田和広が読んだ、「本当に頭がよくなる1分間勉強法」
読書好きな久田和広ですが、本を読んで勉強しよう!というつもりはあまりなくて、
完全に趣味のつもりではありますが、たまに「頭がよくなる」「頭の回転が速くなる」といった本を見かけると、
つい興味本位で読んでみたくなってしまいます(笑)
それを読めば、絶対に頭がよくなる!と信じているわけではないのですが、何か学べることはあるのかもしれませんし、
そういった本を書いている人の考え方は知りたいと思いますからね。
本を読むことで、何か知識が頭の中に入るとは考えていますが、一切、実りがなかったな……という本に出会うこともあり、
それはそれで貴重な経験だとも思っています。むしろ、そこまで言い切れるものに出会えるのは面白いですよね(笑)
出来れば、気になった本を読んだことで、語彙力や発想や雑学が得られればいいのですけどね!
さて今回は、「本当に頭がよくなる1分間勉強法」を読んでみました。
「1分間」というリミットを設けている時点で、そんなのが出来るのか?とも疑問に思いましたが、
だらだら勉強するよりは、時間制限を設けたほうがいいのかもしれません。
1分間で読む練習を続ける、という感じでしたが、何事にも努力が必要だなと実感しました。
色分けで勉強するというのは、参考になると思うので、そこは取り入れていきたいですね!
また、速読というか、内容を理解して本を早く読むということ、毎日本を読むという習慣をつけるといったことも、この本で学べるかもしれません。
おすすめ出来る本か?と言われるとそうではないのですが、学べることはあったとは思います。
0コメント