久田和広が読んだ、「生年月日の暗号」

読書好きの久田和広ですが、占いの本もたまに読むというと驚かれますね(笑)

基本的に面白そうなら何でも読む「雑食」なので、目についたものは手に取っているので、嫌いなジャンルもなく、

このジャンルしか読まない!ということはないのですよね。

占いの本も探してみると色々ありますが、姓名判断や、星座占い、手相など本当にたくさんのものがあるので、

本によって書いてあることが全然違うことも多いので、とりあえずいい風に書かれていることを信じるようにしています。

悪い占いは信じないようにする!というのも大事で、注意事項だけを少しよんで、気に掛ける、くらいは出来ますが、

運勢が悪いのか……と思いこみすぎるのも良くないですね。

あくまでも占いは占い、と考えている久田和広です。

さて今回は、佐奈由紀子による「生年月日の暗号」を読んでみました。

生年月日による占いというか、自分がどのようなタイプなのか、人との接し方や才能についても書かれているので、

自分の生年月日の部分を読むのも楽しかったのですが、家族、友人・知人、会社の人の生年月日もひいてみると、

これ当たっている!という部分も多くて楽しかったです。

どんなタイプか分析できるので、こういう風に対応すればいいのか、とも勉強になりました(笑)

自分の項目も当たっている部分が多く、ここはこうした方がいいかな、と考えるきっかけにもなって良かったですね。

そこまで占いに傾倒しているわけではないのですけど、たまには占いの本を読むというのも楽しいですね!