久田和広が読んだ「采配」
読書好きの久田和広なので、スポーツも読書で!と思っている部分は少しありますが(笑)、
最近は有名な監督の著書を読むことにもハマっています。
大企業の社長や代表取締役の本や、投資関連の本にも一時期ハマっていたのですけど、
今の久田和広的ブームはスポーツ関連の本ですね。
スポーツをするだけの人の目線、そしてそれをまとめていく監督からの目線はまた違っていて、
読んでいるとなるほど!と思うこともあり、スポーツだけでなく、仕事にも活かせるなと思う所も多いです。
読書は本当に、自分の糧になるなぁと思う日々です。
さて今回は、落合博満監督による「采配」を読んでみました。
落合監督は有名な監督ですが、選手だった頃も史上初の三冠王を三度達成しているという、素晴らしい選手でした。
本を読んだ感想として、野球好きの人やプロ野球を知っている人も楽しめると思うのですが、
ビジネスにおける、経営者や管理職の人にもかなりタメになる本だなと感じました。
厳しい言葉も多くありましたが、本質をついているなと感じましたし、逆に、この本を読んで何も思わないという管理職の人はいないのでは?と
思えるような本でした。選手・部下を育てていくという点では、野球も企業も変わらないのかもしれないとも思いました。
自分自身もすごく勉強になりましたし、落合監督の野球愛や、そしてどんな考えを持っているのかもわかって楽しめました。
野球の話ばかりを読みたい!という人には物足りないのかもしれませんが、ビジネス書としてはかなり良い本と言えますね。
0コメント