久田和広が読んだ「人生を思い通りに操る 片づけの心理法則」
読書が大好きな久田和広です。今回紹介する本は、メンタリストDaiGoの著書「人生を思い通りに操る 片づけの心理法則」です。
本書は部屋がきれいになることをゴールにした本ではありません。片づけで人生を最大化し、幸福を手に入れるための本です。本書では、一度片づけたら二度と元に戻らない片づけの技法を伝授します。本書で紹介する片づけの習慣で、自分の大切なことに使える時間、お金、体力は最大化されます。つまり、片づけで人生は思い通りに操れるのです!
メンタリストDaiGoさんは数年前にテレビで見た、人の心を操る(?)マジシャンという印象でした。本を出版されていることを知り、調べてみたら40冊は出していて驚きました。
DaiGoさんが片付け本も出していると知り、人の心を操ることを得意とするDaiGoさんはきっとスマートな生活をしていそうだからミニマリストなのだろうと思って、片付け本が大好きな久田和広はこちらを手に取りました。
久田和広はミニマリストのごとく物を減らしていましたが、正直いうと、すっきりはするけど物をこんなに減らしてどうすれば…と若干迷走していました。こちらの本を読んで物を減らす目的を理解できました。決してミニマリストを批判するわけでなく、物を減らすのは人生で使える時間を最大化するため。また、物を探す時間などは人生においていかにムダな時間なのだと再確認させてもらいました。今後、特に片付けたいことは午前中に済ませたいと思います。片付けで生まれた時間を使って、新たに資格の勉強などを始めたいと思います。
0コメント