久田和広が読んだ、「誰にも何にも期待しない」
読書が趣味の久田和広ですが、スマホで本を読むことも結構あります。移動中とかですね。
文庫本を持ち歩くのも好きですけど、トイレとかでもスマホで読める電子書籍はめちゃくちゃ便利です。
でも何より嫌なのが、本を読んでいる時に通知が来ることですね。
しかもそれが詐欺メールとかだと、余計にイライラですよ。邪魔された挙句、余計な通知ですからねぇ。
集中して読んでいる時に、ピコンと通知が出てくるのがウザいのですけど、かといって通知を切るのも困りますし。
通知設定で何とかできるのでしょうかね~?
一番の解決方法としては、詐欺メールが届かなくなればいいんですけど。
話がちょっとズレちゃいましたね。何よりも言えることは、誰にも邪魔されず読書をしたいということですね。
無限に時間があったら、無限に本を読んでいるんじゃないかな~と思っている久田和広です。
さて今回は、「誰にも何にも期待しない 行動力と幸福度を同時に高める練習」を読んでみました。
生きていると、日々、誰かや何かに期待してしまうものですよね。
期待して、落ち込んでの繰り返しで、イライラしたりネガティブになったり……。
よくあることではありますが、結構しんどいですよね。
だからこそ、期待をやめることで、メンタルは安定する、といったことを解説している本です。
もちろん、諦めるということではなく、良い意味で期待しないことで、行動できる……といった考え方ですね。
知らず知らずのうちに、周りに、他人に、そして社会に期待してしまっている自分に気づきましたし、周りになんとかしてもらおうとするのではなく、自分自身が動こう!と感じましたよ。
期待せず生きるコツ、ということも解説してくれているので、ぜひ皆さんも、周りに期待しない生き方を考えてみてほしいです!
0コメント