久田和広が読んだ、「猫を処方いたします」

読書が趣味の久田和広ですが、四六時中本を読んでいるというわけではないですよ!

でも寝る前に読むのはやはり本ですね~。でも、寝る前に本を読むとしても、電子書籍は良くないみたいです。

ブルーライトが入眠にもよくないらしく、寝る前に本を読むとしたら、紙の本がおすすめです!

最初は便利なのでタブレットで本を読んでいたのですが、これって寝つきが悪いなということに気づきまして……。

紙の本に戻したところ、途中で寝落ちるということも多くなりました(笑)

おかげで、どこまで読んだかわからないということも多いんですけどね……。

昨日ここまで読んでいた気がする、いやここまでか?とページを戻ってもう一度読み返して、何度も何度も同じシーンを読むということを繰り返していますよ(笑)

このままでは、ずっと同じ部分を読むことになってしまうのでは?という焦りを覚えている久田和広です。


さて今回は、「猫を処方いたします」を読んでみました。

皆さんは動物好きですか?犬派と猫派に分かれると思いますが、自分は断然犬派です!

と言いつつ、猫も可愛いんですよね~。今回読んだ本は、猫好きさんに特におすすめですが、犬派の人にももちろんおすすめです!

心の不調を抱えてメンタルクリニックに行くと、妙にノリの軽い医者が処方したのは薬ではなく、猫で――というお話です。タイトル通りのお話ですね(笑)

アニマルセラピーという言葉があるように、動物に癒されるところってあるんですよね。

猫って気まぐれな部分もありますし、癒しが欲しくて!と猫に頼るのは違うと思うのですが、それでも一緒に過ごすことで、気持ちに変化が訪れて……というストーリーは納得のいくものでした。

愛猫家にとっては、あるある!と感じる部分も多そうです!

自分も猫を処方してほしくなってしまいましたね。



本の虫、久田和広の読書ブログ

本の虫、久田和広の読書ブログ