久田和広が読んだ、「お金の流れでわかる世界の歴史」

読書が好きな久田和広ですが、基本的にどのジャンルの本でも楽しく読めるので、このジャンルしか読まない、ということはありません。

ホラーも好きで、ノンフィクションも好きで、スポーツやマネー本も好きですし、小説も技術書も本当になんだって好きです!

本であればなんでもいいという感じですけど、ジャンルがどうこうというより、文体とかで好きかどうかは決まりますね~。

この作者さんの書いたものがもっと読みたい!という本に出合えた時は感動しますけどねー!

好みの文体って本当に人それぞれなので!自分好みの文体を探すのも楽しいですよ。

新しく好きな文体に出合えると、運命を感じてしまう久田和広です。


さて今回は、「お金の流れでわかる世界の歴史 ― 富、経済、権力……はこう「動いた」」を読んでみました。

元国税調査官による、歴史のがさ入れ!?ということで、ローマ帝国の滅亡の原因についても語られていて、へぇ~!という声が思わず出てしまいました。

世界史の話と、お金によって歴史がこう動いたのだ、ということが分かりやすく解説されているので、終始へぇ~!と感嘆することばかりでしたよ。

非常に勉強になりましたし、興味深かったです!世の中お金だと言いますけど、まさにそうなんだなということを実感しました。

面白かったですし、そういう見方があったんだなぁという驚きもありました。

歴史についてそこまで興味のない僕でしたが、これを読んで、お金の面から見ることが出来て、歴史に興味がわきましたよ!