久田和広が読んだ、「時間最短化、成果最大化の法則」
読書が好きな久田和広ですが、時間がない~っていう時に限って本を読みたくなるって話をこの間もしましたよね。
あれって本当になんなんでしょう!?不思議です……。
時間は自分で作るものだってよく言いますし、時間がない!というのは言い訳にしか過ぎないんですけど、睡眠時間を削りまくってひたすら本を読んでいた若い頃は、睡眠不足でふらふらしていましたし、なんかその時に無理していたのが今になってきているな~と思うので、いくら読書が好きだからといって、睡眠時間を削ってまで読むことはおすすめしません!
ちゃんと睡眠をとりつつ、本を読むというのがいいですよ。
それ以外に削れる、スマホを見る時間とかは減らして、読書を楽しもうと思っている久田和広です。
さて今回は、「時間最短化、成果最大化の法則」を読んでみました。
う~ん、タイムリーですね(笑)時間がない人向けの本のような気がします!
頑張っているのに成果が出ない!という人にも教えてあげたい法則が載っているようですが、え!こんな発想があったのか!というものが出てきますし、へぇ~と思わず唸ってしまうことも。
極々当たり前のようなことが書かれてあるとは言え、出来ているか?と問われると、そうでもないなと感じるようなことが改めて挙げられているので、自戒の意味でも参考になりましたね。
読んでいても、やらなきゃな、やってみたいな、というものが多く出てきますし、実践できるかも!と思えるようなことも多かったし、何よりも読みやすかったです!
若者にはおすすめしておきたい本ですね~!
0コメント