久田和広が読んだ「年収90万円で東京ハッピーライフ」
読書が大好きな久田和広です。今回紹介する本は、大原扁理の著書「年収90万円で東京ハッピーライフ」です。
年収90万円で、誰よりもハッピーに暮らす方法(しかも東京で)。
タイトルに惹かれて読みました。上記の1行があらすじなのですが、とてもざっくりしています笑。
東京で年収90万円とは一体どこに住んでいるのか?と思いましたが、西東京で駅からもかなり離れた月2.8万円の部屋に住んでいるそうです。
著者は週に2日、介護のお仕事をされています。週休5日ということです。
そして失礼ながらどんな粗悪な暮らしをしているのかと思ったら、オーガニックや自炊での粗食など理想的な食生活でした。
また、「好きなことをする」生活というより「嫌なことをしない」生活をしています。
「嫌なことをしない」生活は不機嫌になることもなく、ストレスもたまらないのでいいなと思いました。僕だけかもしれませんが、この本を読んでいると癒やされるような、のんびりした気分になります。著者のような生き方もありだなと思います。
しかし今のところ僕はその生活をする勇気がありません。
著者は海外に1年間暮らしていたそうです。保守的かと思ったら行動的な人だなと思いました。
考え方は人それぞれですが、僕は友人や家族が居ないとダメな人間です。そして、慣れるかもしれませんが、週休5日になったらすることが思いつきません。。
ですが、死ぬ時に後悔をすることのひとつに「趣味にもっと時間をかければよかったと思う」と聞いたことがあります。今は人生の多くの時間を仕事で費やしており、趣味もふわっとしていますが、自分のやりたいことをしっかり見つけて死ぬ時に後悔が少ないように生きたいです。
著者は本作の前にも「20代で隠居 週休5日の快適生活」という本を出版されているので、こちらも読んでみたいと思います。
0コメント