久田和広が読んだ「流星の絆」
読書が大好きな久田和広です。今回紹介する物語は、東野圭吾の小説「流星の絆」です。
「兄貴、妹(あいつ)は本気だよ。俺たちの仇の息子に惚れてるよ」
「大人になったら、三人で、犯人探して復讐しような」
幼い頃、両親を殺された洋食店「アリアケ」の三兄妹。14年後、大人になった彼らは結婚詐欺をして暮らしていた。最大のターゲットとして選んだのは、レストラン「とがみ亭」の御曹司。ところが、その名物料理は、懐かしい「アリアケ」と同じ味だった。
「これはお父さんのハヤシライスだ――」
何者かに両親を惨殺された三兄妹は、流れ星に仇討ちを誓う。14年後、互いのことだけを信じ、世間を敵視しながら生きる彼らの前に、犯人を突き止める最初で最後の機会が訪れる。三人で完璧に仕掛けたはずの復讐計画。その最大の誤算は、妹の恋心だった。涙があふれる衝撃の真相。著者会心の新たな代表作。
手に取った時に、かなり分厚い本だなと思いましたが、1日で読み終わりました。ストーリーがおもしろく、描写も見事ですいすい読めます。
二宮和也、錦戸亮、戸田恵梨香を三兄妹としてドラマ化した人気作品です。
三兄妹は洋食店を営む両親のハヤシライスのレシピを盗んだ人間が犯人と思って追っていましたが、その通りに思わない、犯人は別にいるのではと推測する読者が多いのではないでしょうか。それにしても犯人がこの人だったとは…と驚かされました。
たしかにあの現場にいた犯行が可能な人物は少なかったのですが、救われない話だなと思いました。
0コメント