久田和広が読んだ、「やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ」
最近はKindleでも本を読んでいるのですけど、パパッと読みたい本はやっぱり電子書籍に限りますね~。
サクサク読んで、読めばもうそれでいい!って感じなんですが、本がすり減るほどに何度も読み返したいというものは、やっぱり本で欲しいんです!
手元にあって、その本を手に取って読むということに価値があります!
でも通勤中に勉強をしたいな~っていう本はやっぱり電子書籍ですよね。本をいくつも持ち歩けませんし。
どちらもいい感じに使い分けてこそ、真の読書通だと思っている久田和広です。
さて今回は、「やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ」を読んでみました。
いや~これを見てドキッとしました。だって、ギリギリにならないと動けないというのは、まさに自分みたいなタイプなんです。
後でいいや、先にこれをしようっと、なんて考えていると、あっという間に時間がなくなります。夏休みの宿題もそうでした……。
そんな癖を簡単に直せてしまう!?という本に心惹かれるのも当たり前ですね!
やりたいと思うのに、結局なんだかくすぶらせてしまいがちな自分です。やる気出ろ~って言いながら出ないことも多いですし。
負のループに陥りがちなので、この本を読んで、実践しよう!と思えましたよ。参考になりまくりました!
整理整頓もそうなんですけど、集中力を長く続けていく方法とか、日常的にも役立つような考え方がたくさんでした。
やっておけばよかった、もっと早く動けば、と後悔している人には読んで欲しい本です!
0コメント