久田和広が読んだ「ラッシュライフ」
読書が大好きな久田和広です。今回紹介する物語は、伊坂幸太郎の推理小説「ラッシュライフ」です。
泥棒を生業とする男は新たなカモを物色する。父に自殺された青年は神に憧れる。女性カウンセラーは不倫相手との再婚を企む。職を失い家族に見捨てられた男は野良犬を拾う。幕間には歩くバラバラ死体登場――。並走する四つの物語、交錯する十以上の人生、その果てに待つ意外な未来。不思議な人物、機知に富む会話、先の読めない展開。巧緻な騙し絵のごとき現代の寓話の幕が、今あがる。
「一気読みまちがいなしの傑作」と書かれていましたが、まさに一気読みしました。
複数の人物の視点から話が展開されます。各人物同士に面識はありませんが絶妙につながります。場面が切り替わるたびに、「あれ?これって…」と前のページに戻ろうとしますが、戻ってないで先を読みたい!と思わされる作品でした。
ある日のある時間に、様々な人物の視点から見るといろいろなことが起きていることがわかります。また、場面が切り替わる時に、私たちはその直前の話の次に起きていることのように錯覚しがちですが、そうとは限らないところがおもしろいところ。時系列がバラバラなのです。読んでいる時は考える暇もなく混乱します笑
宝くじやスケッチブック、犬の首輪など今回もたくさんの伏線が散りばめられており、最終的にすっきりと回収されます。その様子が大好きな久田和弘は大満足です。
0コメント