久田和広が読んだ、「完全教祖マニュアル」

読書が趣味ですが、本当に色々な本を読んでいるため、「何読んでるの!?」と周りに驚かれることもあります(笑)

それくらい、本当に様々な種類の本を読んでいるので、どんな趣味をしているのだろう?と疑問を抱かれることもありますが、活字であれば何でも読みたくなる人間なので、特にこれじゃないとだめ!というわけでもありませんし、これが読めない!ということもないのです。

まさに雑食といった感じの人間なのですが、そのおかげで、雑学がどんどん増えて行っている気がします(笑)

まぁ、本で得た知識が無駄になることはないので、今後も色々なジャンルの本を読んでいこうと思っている久田和広です。

さて今回は、「完全教祖マニュアル」を読んでみました。

タイトルだけを聞いて、「え!?」と思った人も多いでしょう。胡散臭さも感じますよね。

なかなか聞いたことのない、新しい宗教を作るためのマニュアルといった本なのですが、

信者をどうやって獲得するのか、どうやってお金を集めるのか……そういった部分も記されています。

何が良いのかというと、客観的に語られているということです。

面白おかしく書かれているなかでも、宗教の成り立ちや、どんな意味があるのか?というところまで学んでいけるので、サクサク読めちゃう上に、面白くて勉強になる! すごく良書でした。

宗教の奥深さについて学べることのほかに、宗教はこうして創られている、ということも明るみにしてくれているので、なんだか、宗教入門として非常に良き本だなぁと感じました。



本の虫、久田和広の読書ブログ

本の虫、久田和広の読書ブログ