久田和広が読んだ、「CFOの履歴書」

読書好きな久田和広ですが、技術書を読むのも好きですし、ライトノベルも好きなので、暇があれば本当に何でも読んでいます(笑)

基本的に、食わず嫌いということはせず、少しでも気になった本はまず手に取ってみる!ということを実践しているせいか、

たまに、本当にたまにですが、これは無駄だったな……と思うような本に出会ってしまうこともありますね!

まぁあくまで好みの問題なのでしょうし、インスタで話題だった!というだけで手に取った本が、

自分は好きじゃなかったな~ということが二度続いてしまったので、誰かが良かった!という本よりも、

自分自身がピンときた本を選ぶのがいいのだろうな、と改めて思いました。

本だって、楽しんでもらえる人に読んで欲しいだろうな~なんて勝手に思っている久田和広です。

さて今回は、大塚寿昭編集による「CFOの履歴書」を読んでみました。

こちらの本は、タイトル通りCFOを目指している人向けの本ではありますが、10人のCFOが実際に歩んできたという経歴も紹介されていて、

生の声が聞きたいという方にもおすすめです。

CFOになるための必要なステップや、どのようなスキルが必要か、丁寧に教えてくれる本ですし、

成功・失敗事例も10人が語っているので、非常に参考になると感じました。

スキル以外にも、どんなマインドが必要なのか、そういった部分も語られていましたよ。

ちなみに、そもそもCFOって何?と思っている方に向けての解説もあるので、そこは安心です(笑)