久田和広が読んだ、「クスノキの番人」
読書が趣味の久田和広ですが、ゲームとかも普通にプレイしてますよ!
たまに、読書が趣味だというと、ゲームとか全然しないとか思われるんですけど、さすがにそんなことはないです!(笑)
いまの時代、本しか読みません!みたいな人の方が珍しいはずです…。
自分の場合は、読書もゲームも好きですし、身体を動かすのも好きですし、だらだらするのもひなたぼっこをするのも好きです!
趣味は一つである必要がないですからね~!
というわけで最近はゲームも楽しんでいる僕です!
友達から誘ってもらえることも増えたので、オンラインで遊んでいるんですけど、最近はすごいですよね~!?
昔は友達の家に行かないとプレイできなかったのに(笑)
一人でのんびり読書する時間も好きですけど、みんなっでわいわい遊んでる時間も楽しくて好きです!
まあわいわいが続いてしまうと、一人で静かに過ごしたくなるんですけどね。逆も然りです。
日々楽しく過ごせているのは、周りの人間に恵まれているからだろうなと思う久田和広です。
さて今回は、「クスノキの番人」を読んでみました。
あの東野圭吾さんの著書なので、安心して読める本です!
ハラハラするミステリではなく、ほっこりするような、じんわり心があたたかくなるような本でしたよ。
ファンタジーの部分もありますが、やはり人間ありき…。『人怖』とかではなかったのも良かったです!
周りの人間関係や、人と人とのつながりを大事にしたいなぁと思いました。
ちなみに、2026年に映画化が決定しているそうなので、それに備えてぜひこの原作を読んでみてくださいね!
0コメント